Border Sessions
南三陸 = ハーグ SAEZ(アート・エクスペリメン特区)を、コーディネーターの錦良成がオランダ・ハーグで催されたカルチャー×ビジネス会議Border Sessionsにて紹介しました。
ブース展示も行い、バーチャル・トラベル・パッケージをハーグの人々に試してもらいました。
日付:2022年11月2日(水)18:00-22:00(オランダ時間)
会場:The Grey Space in the Middle
出演:ピート・フェクライ、錦良成(a.k.a いなり from TOFU/ロッテルダム)
南三陸 = ハーグ SAEZ @ひころマルシェ 2022秋
MSR = HAAG SAEZ (MINAMISANRIKU = HAGUE SPECIAL ART EXPERIMENT ZONE) 区)のバーチャル・トラベル・パッケージを、ひころマルシェにて、実際に南三陸の人々に試してもらいました。
日付:2022年10月30日(日)10:00-14:00
会場:ひころの里野外
出演:錦良成(a.k.a いなり from TOFU/ロッテルダム)、四方幸子(南三陸AIRキュレーター)
MSR = HAAG SAEZ (MINAMISANRIKU = HAGUE SPECIAL ART EXPERIMENT ZONE)
Release of two works - Virtual Travel Package
Resident artists Aydee Derix and Piet Verkleij have been developing special apps, "Holiday glimplse" and "Minaving (Minamsanriku + Scheveningen)", which takes you to a new territory in between the Netherlands and Japan. Once you obtain the travel package, you get right inside it by simply scanning the QR code.
Aydee and Piet will give presentations on how they created their works and their residency experience at MSR = HAAG SAEZ.
Date: 5th December 2021 (Sun) 10:00 - 12:00 CET (18:00 - 20:00 JST)
Venue: Online
Participants: Aydee Derix, Piet Verkleij, Yoshinari Nishiki (a.k.a Inari, from TOFU), Yukiko Shikata (Minamisanriku AIR curator)
The session will be held in English with Japanese translation
Support: Embassy of the Kingdom of the Netherlands
Livestream: https://youtu.be/nV6IH6QGb24
MSR = HAAG SAEZ (MINAMISANRIKU = HAGUE SPECIAL ART EXPERIMENT ZONE)
時里充+福留麻里「山びこを持っていく」展
期間:2021年4月24日(土)-5月5日(こどもの日)9:00-18:00
会場:南三陸まなびの里いりやど ラウンジ
入場料:無料
*新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用、アルコール消毒、検温、来館者カード記入のうえ、ご来場いただくことになります。」
Organiser: Minamisanriku AIR
助成:EU-JAPAN FEST、オランダ大使館
特別協力:一般社団法人南三陸研修センター
「南三陸 = ハーグ SAEZ(アート・エクスペリメン 区)」*は、宮城県南三陸町とオランダのハーグという遠く離れた地域を出会わせ、文化、経済を相互に活性化するためのハイブリッドなアートの「特区」です。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の到来により、人々の対面や移動が制限された2021年春に、国内アーティストによるV-AIR(ヴァーチャル・アーティスト・イン・レジデンス)から開始しました。
アーティストは、時里充と福留麻里。二人は、2月から4回にわたって、地域の皆さまのご協力のもと南三陸をヴァーチャル視察し、構想を練りました。3月からは、南三陸の佐藤太一さんと映像や地元産のモノを介したコラボレーションを展開、その成果を展示いたします。今後3年間の予定で、継続的に南三陸でのプロジェクトを発展させていく二人の、最初の成果をご覧ください。
*映像作品は、会期終了後オンラインでもご覧いただけます。▶︎
MSR = HAAG SAEZ (MINAMISANRIKU = HAGUE SPECIAL ART EXPERIMENT ZONE) 区)キックオフ・トーク
「南三陸 = ハーグ SAEZとは?初バーチャルAIRのお披露目!」
日時:2021年4月25日(日)14:00-17:00(日本時間/7:00-10:00 オランダ時間)
会場:南三陸まなびの里いりやど 入場無料 定員:12名(事前予約制)
アーカイブ公開中!
出演:阿部忠義(一般社団法人南三陸研修センター 理事)、佐藤太一(株式会社佐久 専務取締役)、時里充(メディアアーティスト)、福留麻里(ダンサー・振付家)、四方幸子(南三陸AIRキュレーター)、岩田康宏(南三陸AIRコーディネーター)、錦良成(a.k.a いなり from TOFU/ロッテルダム)
14:00-14:20 「”南三陸 = ハーグ SAEZ”とは?」(岩田康宏、四方幸子、錦良成)
14:20- 14:45 「震災復興10年~つながりで地域おこし」」(阿部忠義)
14:45-15:10 「南三陸と山や荒島のこと」(佐藤太一)
(休憩)
15:20-15:50 アーティストトーク 1「それぞれの活動について」(時里充、福留麻里)
15:50-16:40 アーティストトーク 2「山びこを持っていく」(時里充、福留麻里、佐藤太一)
16:40-17:00 オープントーク(会場+オンラインChat)
主催:南三陸 AIR、オランダ大使館
助成:EU-JAPAN FEST
特別協力:一般社団法人南三陸研修センター